日々のカケラたち 自分の内側と向き合い、自分に還る時間。 色んなことがあったこの一ヶ月。心身ともに、強制的に”立ち止まる”ことを余儀なくさせられた時間だった。全身ムチウチになってしばらく動けなくなった。初めて脳のMRI検査をした(何事もなかった!)自分のこれからの活動の核になるであろう、昔... 2022.10.13 日々のカケラたち
日々のカケラたち お互いを尊重し わかち合う世界。 その人がその人であるを皆んなが体現している世界はとても心穏やかでお互いを尊重し思いやれる奪い合い競い合う世界ではなく分かち合う世界愛に満ちている人にとっても地球にとっても優しい世界そんな世界を私は知っているもちろん人間だもの葛藤や悲しみや... 2022.08.19 日々のカケラたち
お知らせ 親子アート合宿を開催してきました。 先日、千葉県の緑溢れる自然豊かな場所で 親子アート合宿を開催して来ました。 (日帰りコース、宿泊コース) 自分の中から湧き出る感覚に素直に 自由にのびのびと 表現すること 創造すること... 2022.08.06 お知らせ日々のカケラたち
お知らせ Independent Tokyo 2022に出展します 1ヶ月ほどデジタルデトックスをしていました。 脳や五感に余白ができることで思考が深まり自分の内側と外側で起こっている両面から触れることができた。 今まで以上に"心をここに置く"ことで一瞬一瞬がより豊か... 2022.08.05 お知らせ展示日々のカケラたち
作品詳細 【想い】ワタシの中にある世界(2022年8月Independent Tokyo展示) ”その人がその人である” を皆が体現している世界はとても心穏やかで 満たされていて奪い合う世界ではなく分かち合う世界 愛に満ちている そんな世界は人にとっても 社会にとっても 地球にとっても優しい世界 そん... 2022.07.28 作品詳細日々のカケラたち
日々のカケラたち 好きなものに囲まれる暮らし。自分の好きを追求する暮らし。 好きなもの。私は割とこだわりが強く何か物を買うにしてもお気に入りが見つかるまで買わずに探し続ける。なぜならその方が、精神的にも喜びをつれてきてくれるものだし、長期的に経済的だから。ーーーずっと竹籠を探して... 2022.05.29 日々のカケラたち
お知らせ 2022.5月個展〜終わりました 夢だったのかな。 人生初めての”個展”を終え 自宅に戻った。 東京滞在中のことはもちろん そこに至るまでのこの一年半の出来事 それまでの人生 走馬灯のように ... 2022.05.19 お知らせ日々のカケラたち
作品 【想い】なぜ絵を描くのか(vol.2)(2022年5月個展展示) 2021年グループ展開催から半年同じ問いを自分に問いてみた残念ながらかっこいい答えは出てこなかった絵を描きながら自分の心に丁寧に問いかけるどんな色を使いたい?どこに色をのせたい?日常や人生の中で起こる出来事その時 自分の中から沸き起こる感... 2022.05.17 作品作品詳細日々のカケラたち
作品 【想い】機微(2022年5月個展展示) 日々感じる言葉にしたらこぼれ落ちてしまうような些細なことでも確かに存在する言葉では拾いきれないたくさんの機微それを ひとつひとつすくい上げるように丁寧に心の声に耳を傾けるそして 絵の具と筆を使ってキャンバスにのせていくワタシというフィルタ... 2022.05.17 作品作品詳細日々のカケラたち
作品詳細 ワタシの中心とつながる(2022年5月個展展示) 自分の中心につながる自分の中の何かを思い出す自分であることへの真摯さ自分に向き合い自分とつながり自分であることを思い出す答えは自分の中にある自分を信じる自分を生きる *2022年5月個展「名前のない作品展」展示文章 2022.05.17 作品詳細日々のカケラたち
作品詳細 【想い】トンネルを抜けた先(2022年5月個展展示) ワタシじゃないものに憧れワタシじゃないものになろうとしていた自分の人生と向き合うため仕事を手放した社会で生きるために身につけたたくさんの鎧を手放したその先で待っていたのは「何者でもないただのワタシ」だったそれはある意味 誰にも代わることが... 2022.05.17 作品詳細日々のカケラたち
作品 【想い】コンプレックス(2022年5月個展展示) ”感受性の強さはビジネスでは邪魔なもの”そう思っていただから 恐らく感受性が人より豊な私は自分の個性を 誰よりも否定して生きてきた周りの人たちよりプラスもマイナスも視えてしまうこと感じてしまうこと余計なことを言わないように誰かを傷つけない... 2022.05.17 作品作品詳細日々のカケラたち