日々のカケラたち

日々のカケラたち

「ない」世界から「ある」世界へ

人のためにやってることはひとつもない。全部自分のため。そのカラクリに気づいたら世界の見え方が変わる。 「ない」世界から「ある」世界への移行。
日々のカケラたち

不自然なこと

あるアーティストの方の「自然なことをやってて、自然に生活できないのは変。無理しなければ生活できる。生活できないのは、不自然なことをしているから。」という言葉にある真理が好きだ。
日々のカケラたち

怖いけど解放することを選んだ。大丈夫。

新たな気づきについて書いてみる。なぜワタシは突然、絵を描き始めたのか。なぜワタシは突然、アーティストの道を歩み始めたのか。なぜワタシは突然、自分の内側にある世界を表現し始めたのか。やりがいのある充実していたフリーランス秘書の仕事をすべて手...
日々のカケラたち

私の中にある 大切な価値観。

どんな能力があってどんな実力があるかどんな実績があってどれだけすごい人かという”わかりやすい指標の高い人”も純粋に尊敬する。でもそれ以上に、どんなことを大切にしどんな選択(行動)をしているのかそこに”違和感”はないかという、その人の在り方...
作品詳細

【オーダー作品】Home(家)に飾る絵を描いた

一枚の絵が完成した(オーダー作品)。 F8号 455mm×380mm(アクリル絵具×キャンバス) ■F8号455mm×380mm​■アクリル絵具×キャンバス​■2022年12月 先日、玄関に飾る絵を描かせていただいたご夫...
作品詳細

絵にのったエネルギーが招いた奇跡。

「新居の玄関に飾る絵を描いてほしい」 というご依頼をいただいた。 ​ 正式にご依頼いただく前から「玄関に飾る絵を描いてほしいと思っている」というお話をお聞きしていた。 だから詳細をお聞きする前に試し...
日々のカケラたち

自分の内側と向き合い、自分に還る時間。

色んなことがあったこの一ヶ月。​心身ともに、強制的に”立ち止まる”ことを余儀なくさせられた時間だった。​​全身ムチウチになってしばらく動けなくなった。初めて脳のMRI検査をした(何事もなかった!)自分のこれからの活動の核になるであろう、昔...
日々のカケラたち

お互いを尊重し わかち合う世界。

その人がその人であるを皆んなが体現している世界はとても心穏やかでお互いを尊重し思いやれる奪い合い競い合う世界ではなく分かち合う世界愛に満ちている人にとっても地球にとっても優しい世界そんな世界を私は知っているもちろん人間だもの葛藤や悲しみや...
お知らせ

親子アート合宿を開催してきました。

先日、千葉県の緑溢れる自然豊かな場所で​ 親子アート合宿を開催して来ました。​ (日帰りコース、宿泊コース) 自分の中から湧き出る感覚に素直に​ 自由にのびのびと​ 表現すること​ 創造すること...
お知らせ

Independent Tokyo 2022​に出展します

1ヶ月ほどデジタルデトックスをしていました。​ ​ 脳や五感に余白ができることで思考が深まり​自分の内側と外側で起こっている両面から触れることができた。 ​ 今まで以上に"心をここに置く"ことで​一瞬一瞬がより豊か...
作品詳細

【想い】ワタシの中にある世界(2022年8月Independent Tokyo展示)

”その人がその人である” を皆が体現している世界はとても心穏やかで 満たされていて奪い合う世界ではなく分かち合う世界 愛に満ちている そんな世界は人にとっても 社会にとっても 地球にとっても優しい世界 そん...
日々のカケラたち

好きなものに囲まれる暮らし。自分の好きを追求する暮らし。

好きなもの。​​​私は割とこだわりが強く​何か物を買うにしても​お気に入りが見つかるまで​買わずに探し続ける。​​​なぜならその方が、​精神的にも喜びをつれてきてくれるものだし、​長期的に経済的だから。​​​ーーー​​​ずっと竹籠を探して...