日々のカケラたち 弱さも、強さも。 自分の弱さを受け入れることは相手の弱さを受け入れること。自分の強さを大切にすることは相手の強さを大切にすること。弱さも強さもどちらもあっていい。あるものをなかったことにしないであるものをあると認めてあげればいい。違いを認め合えるからこそお... 2023.05.19 日々のカケラたち
日々のカケラたち 感情は宝物。 怒りや悲しみ。世間でいう一見マイナスな感情の裏には自分の本当の願いが隠れている。自分が何を求めているのかを知るチャンス。何が悲しかたのか、何に怒りを感じたのか、何が痛かったのか。常にベクトルは自分だ。出来事はその「望み」を教えてくれるきっ... 2023.05.18 日々のカケラたち
日々のカケラたち 本当の自分。 なんてどこにもいなくて、いるのはただ本当の自分を探しながら「揺れている自分」だ。「本当の自分」を探す必要なんてなくて、どちらにも揺れる自分、模索しながらもその過程を楽しんでいる、そんな自分を受け容れてあげることが人生の醍醐味なのかもしれな... 2023.05.12 日々のカケラたち
日々のカケラたち 2023年4月振り返り 立ち止まった1ヶ月だった。今年開催したい個展のコンセプトを決めるため、今後の方向性を確認するため、足元の土台を今一度確認するためそのための停止期間だった。同時に気づかないふりをして誤魔化してきた「強がっている自分」にも向き合った。「強がっ... 2023.05.02 日々のカケラたち
日々のカケラたち 「ない」世界から「ある」世界へ 人のためにやってることはひとつもない。全部自分のため。そのカラクリに気づいたら世界の見え方が変わる。 「ない」世界から「ある」世界への移行。 2023.04.03 日々のカケラたち
日々のカケラたち 不自然なこと あるアーティストの方の「自然なことをやってて、自然に生活できないのは変。無理しなければ生活できる。生活できないのは、不自然なことをしているから。」という言葉にある真理が好きだ。 2023.04.02 日々のカケラたち未分類
日々のカケラたち 怖いけど解放することを選んだ。大丈夫。 新たな気づきについて書いてみる。なぜワタシは突然、絵を描き始めたのか。なぜワタシは突然、アーティストの道を歩み始めたのか。なぜワタシは突然、自分の内側にある世界を表現し始めたのか。やりがいのある充実していたフリーランス秘書の仕事をすべて手... 2023.02.23 日々のカケラたち
日々のカケラたち 私の中にある 大切な価値観。 どんな能力があってどんな実力があるかどんな実績があってどれだけすごい人かという”わかりやすい指標の高い人”も純粋に尊敬する。でもそれ以上に、どんなことを大切にしどんな選択(行動)をしているのかそこに”違和感”はないかという、その人の在り方... 2023.02.16 日々のカケラたち
作品詳細 オーダー作品/Home(家)に飾る絵を描いた 一枚の絵が完成した(オーダー作品)。 F8号 455mm×380mm(アクリル絵具×キャンバス) ■F8号455mm×380mm■アクリル絵具×キャンバス■2022年12月 先日、玄関に飾る絵を描かせていただいたご夫... 2022.12.14 作品詳細日々のカケラたち
作品詳細 絵にのったエネルギーが招いた奇跡。 「新居の玄関に飾る絵を描いてほしい」 というご依頼をいただいた。 正式にご依頼いただく前から「玄関に飾る絵を描いてほしいと思っている」というお話をお聞きしていた。 だから詳細をお聞きする前に試し... 2022.12.01 作品詳細日々のカケラたち
日々のカケラたち 自分の内側と向き合い、自分に還る時間。 色んなことがあったこの一ヶ月。心身ともに、強制的に”立ち止まる”ことを余儀なくさせられた時間だった。全身ムチウチになってしばらく動けなくなった。初めて脳のMRI検査をした(何事もなかった!)自分のこれからの活動の核になるであろう、昔... 2022.10.13 日々のカケラたち
日々のカケラたち お互いを尊重し わかち合う世界。 その人がその人であるを皆んなが体現している世界はとても心穏やかでお互いを尊重し思いやれる奪い合い競い合う世界ではなく分かち合う世界愛に満ちている人にとっても地球にとっても優しい世界そんな世界を私は知っているもちろん人間だもの葛藤や悲しみや... 2022.08.19 日々のカケラたち